広島放浪記 (part7)



 ダイヤは大荒れのまま、広島の手前の駅、横川で乗り換えて、広島へ戻ってきました。
 実際のところ、JRで宮島へ向かうはずだったのですが、ダイヤが大荒れで、いつ到着できるか分からなかったので、広島電鉄で宮島へ向かうことにしました。

こちらの車両もバリアフリー車両である、グリーンムーバーです。
 しばらくすると、宮島口行きの電車がきました。
 グリーンムーバーではなく、一般の路面電車でした。

とりあえず、一番前に座り、前面の景色を楽しみました。
 途中で、バリアフリー車両の新型車である、グリーンムーバーMAXとすれ違いました。
 西広島(にしひろしま)駅で、路面区間は終わり、ここからは、電車線へと変わります。
このあたりに来ると、雨が激しく降ってきました。
 電車区間になると時速70kmほどで飛ばし、今までの路面区間でのスピードが嘘のようでした。
 終点が近づいてくると、海が見えるようになってきました。
 終点の駅が見えてきました。
雨が激しく降っていました。
 終点の宮島口(みやじまぐち)駅に到着しました。

広島駅から約1時間で到着です。
 こちらが広電宮島口駅の駅舎です。
立派なつくりをしておりました。
 ここまできたら、当然、宮島へわたることにします。
 わたくしは、このコインロッカーの文字を見て、JRの船に乗ることにしました。
 早速、宮島までの往復の乗船券を買い、フェリーのりばへ向かいます。
 しばらく待っていると、わたくしらが乗るフェリーが到着しました。
 早速、一般客席へ入っていきます。
 また、甲板にも席があったので、こちらへ移動しました。
 途中では、JRの船との行き違い・・・。
 宮島にある厳島神社がはっきりと見えてきました。
 やはり、宮島といえば、この鳥居が目印ですよね。




[つぎへ]

[戻る]

[旅日記トップへ]

[トップページ]